文章とカラーと生き方

この記事は1分で読めます

ときどき、文章をほめていただく。
とっても嬉しい。
子供の頃から、とにかく書くことが好きだから。

だけど同時に、
「まあ、プロ(元記者)だからね」
と思ったりする。

それでお給料をいただいていたのに、
下手っぴだったら、しょうもないから。

でも、私の文章を好きだと言ってくれる方々は、
スキルの部分じゃなくて、
文章ににじみ出る、なんらかのカラーについて、
良いと言ってくれてるんじゃないかと、
勝手にそう思っている。
だから、やっぱり嬉しい。

昔から、気をつけていることが一つある。
それは、自分にとって「大切な文章」を書く前や、書いている間は、
好きな作家の文章を読まない、ということ。

文章のカラーというのは、
その書き手が上手なほど、そして書き手に対する愛着が強いほど、
あっというまに伝染する。

いろんな人の文章を見ていると、
「いま誰々の影響を受けているんだな」
ということが、実は非常にわかりやすい。

村上春樹を読んだ直後の人は、どこかハルキ調になっているし、
コーチやメンターの、コピーになっている人も多い。

特に、現役の記者だったときは、
自分の文章に、他人の影響が入り込まないように、
そのわずかな差違も生まれないように、
気を遣っていたものだった。

これは何も文章だけじゃなくて、
物事に対する姿勢や考え方、生き方でも同じことが言えると思う。

人は、誰かの影響を強く受けると、知らず知らずその人の真似をしてしまい、
それを自分の真実であると、いつのまにか思ってしまうところがある。

最初は、コピーから入るのは、とてもいい方法だと思う。
でも、それはあくまでコピーであることを、
ちゃんと自分が知っているのと、知らないのとでは、
その後が違ってくる。

「自分のモノ」になったときには必ず、
そこに何らかのオリジナリティが生まれる。
あなたにしか語れない、あなたからしかにじみ出ない、
独特のカラーが含まれてくる。

私は、そういうカラーの含まれた文章がとても好きだし、
そういう生き方をしている人を、素敵だと思うし、
自分も、そうありたいと願っている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

パーソナルコーチ・青野ゆかりのブログです。心理学、無意識、潜在意識の法則、共感覚が得意分野です。 「自分やあの人は、なぜあんな言動をとるのか?」 いつもそんなことを分析しています。 ときどき、ちょっと不思議なアドバイスもします。 共感覚による「エネルギーマネジメント」についてはコチラをご覧ください。 http://efficaciouslife.jp/menu.html

メルマガ登録はこちら

お名前
メールアドレス

無限の成長スパイラルに入り、心から豊かになるための「無意識の仕組み」を、私が共感覚的に捉えている世界と共に、お伝えしていきます。

カテゴリー記事一覧

  1. 2019.06.11

    essential thing