自分で考えるとは、どういうことか?

この記事は1分で読めます

前のブログにも書きましたが、1月26日開催の「新春・語り場~ビジョン~」
申し込んでくださった皆さんに、ある宿題を出しています。

すでに宿題①は終わって、宿題②に取り組んでいるところです。
皆さんの解答は、実にユニークで、楽しくやりとりしています。

(元インタビュアーとしては、質問するのが重要な仕事の一つだったわけで、
なかなか味のある問いかけをしているつもりなんですけど)

お題はいろいろあるのですが、一番強調していたのは、
自分で考えてください」ということでした。

その中で、改めて思ったことが一つ。

人は、「自分で考えるor考えた」というとき、何をもって、
「これは自分で考えて出した答えであり、他人の答えではない」
と判断しているのだろうか、ということです。

あなたは普段、自分がどんなプロセスを経て考えているのか、
意識したことがありますか?

特に思ったのは、

「自分の頭の中にある概念や気持ちを、言葉に置き換えた答え」は、

果たして、自分で考えたことになるのだろうか? ということです。

私はそれは、「いまの自分のアイディアを出しただけ」だと思っています。
いわゆる「たたき台」です。

その段階で出てくる答えは、視野が狭かったり、スコトーマが沢山ある状態です。
多くは、生育環境や世間の評価基準や、誰かの影響にまみれていますし、
深みもあまりないでしょう。

自分で考えるというのは、その先のステップのことではないか。

その先に進むからこそ、自分で考えた後は、
考える前とは、ちょっと違う自分」を、新たに発見できるものであり、

あるいは、その先に進もうとしても、なかなか進めないからこそ、
「そうか、このことについて、自分はあまり考えたことがなかったんだな」
という現状が、そのまま認識できるのではないか。

こういうことに思いを巡らせていると、
「自分で考える」という言葉を、どう捉えているのかも、
人によって実に様々で面白いな、と思います。

あなたが「自分で考える」とき、どんなプロセスを経ているのか、
何をやっていて、何をやっていないのか、
改めて辿ってみてください。

それは実は、「他人の考え」かもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

パーソナルコーチ・青野ゆかりのブログです。心理学、無意識、潜在意識の法則、共感覚が得意分野です。 「自分やあの人は、なぜあんな言動をとるのか?」 いつもそんなことを分析しています。 ときどき、ちょっと不思議なアドバイスもします。 共感覚による「エネルギーマネジメント」についてはコチラをご覧ください。 http://efficaciouslife.jp/menu.html

メルマガ登録はこちら

お名前
メールアドレス

無限の成長スパイラルに入り、心から豊かになるための「無意識の仕組み」を、私が共感覚的に捉えている世界と共に、お伝えしていきます。

カテゴリー記事一覧

  1. 2019.06.11

    essential thing