Good Books! 『ダライ・ラマ自伝』

この記事は2分で読めます

ダライ・ラマ法王の自伝を読もうと思ったのは
チベット仏教のダライ・ラマ法王による解釈と
その人柄への純粋な興味によるものだったが

読みながら一番強く思い出したのは、中国の100年計画のことだった。

それはこの自伝に、1949年に始まる中国のチベット侵略の様子が
詳細に書かれていたからであり
ダライ・ラマ法王の葛藤や、毛沢東との会合の様子などが
非常にリアルに浮かび上がってきた。

ダライ・ラマ法王の人生そのものが、中国によるチベット侵略と
密に重なり合っているのだから、

その人生をたどれば、自ずと
チベット侵略のプロセスをたどることになるのだろう。

中国の100年計画について、私が最初に読んだのは
櫻井よしこ氏のHPにおいてだったと思う。
長野の聖火リレー以前のことだから、10年近く前の話になる。

当時の私はチベットや法輪功に関心があり
(チベットやウイグル族における中国の虐殺、拷問は、ご存じの方が多いだろう)
それについて調べていた関連から、100年計画にたどりついた。

100年計画は中国のアジア覇権および、世界覇権に関する戦略といえる。

櫻井氏は中国と国境を接するベトナムで生まれ育った過去があり
中国の性質や脅威について、市井の人々とは違う、
並ならぬ思いを持っていると感じられた。

そのときの自分が、どのくらいの信憑性をもってそれを受け止めたのか
はっきりとは覚えていないが、これが本当の話だったらと、
暗澹たる気分になったように思う。

最近では、アメリカ人による100年計画に関する本も有名になったりと
一般の人の目にも触れるようになったのではないだろうか。

(個人的には、この本↑にはアメリカに不利なことは一切書いていないように思う)

2008年、チベット騒乱が起きたとき
いまチベットを放置すれば
日本が将来、チベットと同じ道をたどる可能性がある、
との話を聞いたことがある。

その信憑性はここでは問題にしないが
ダライ・ラマ法王の自伝を読むと、「中国のやり方」がよく見える。
どのような「顔」で入ってきて、どのように「顔」を変えるのか。

私たちは何を信じて、何を疑うべきなのか。

国の数だけ、いや人の数だけ、異なる正義がある。

地政学的な「やり方の違い」を知ることは、
いつの時代もためになるだろう。

ダライ・ラマ法王14世も、すでに81歳になられている。
輪廻転生を説くチベット仏教において
「もう私は生まれ変わらない」と発言されたことは
大きな衝撃を世に与えた。

しかしそれは決して、輪廻転生という仕組みの否定ではなかった。

当時6歳だったパンチェン・ラマ11世が
1995年に中国に拉致されて以降、消息不明となり
中国政府によって、新たなパンチェン・ラマ11世が擁立されるいま、

この自伝を読むと、その言葉の背景が痛みのように胸にしみる。
ーーダライ・ラマという存在が中国に利用されることだけは。。。

1日でも多く長生きされるよう、切に願ってやまない。

 
 
img_4184

ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

パーソナルコーチ・青野ゆかりのブログです。心理学、無意識、潜在意識の法則、共感覚が得意分野です。 「自分やあの人は、なぜあんな言動をとるのか?」 いつもそんなことを分析しています。 ときどき、ちょっと不思議なアドバイスもします。 共感覚による「エネルギーマネジメント」についてはコチラをご覧ください。 http://efficaciouslife.jp/menu.html

メルマガ登録はこちら

お名前
メールアドレス

無限の成長スパイラルに入り、心から豊かになるための「無意識の仕組み」を、私が共感覚的に捉えている世界と共に、お伝えしていきます。

カテゴリー記事一覧

  1. 2019.06.11

    essential thing